「帰れマンデー」美瑛・富良野の絶景と美食を巡る旅の決定版!夏の絶景ベスト3とミシュラン「富良野ジンギスカン ひつじの丘」

2025年8月11日放送の『帰れマンデー見っけ隊!!』では、タカアンドトシ、サンドウィッチマン、俳優の杉野遥亮さんが夏の北海道、美瑛・富良野を巡り、心もお腹も満たされる旅の様子が紹介されます。各スポットの魅力を詳しくご紹介します。


旅のもうひとつのテーマは、まるで絵画のような美しい絶景探し。番組で紹介が期待される絶景スポットと、その詳細をご紹介します。

Apple社の壁紙に採用され、世界的に有名になった「白金青い池」。十勝岳の防災工事によって偶然できた人造湖で、立ち枯れたカラマツと、不思議なほど青く見える水面が幻想的な雰囲気を醸し出しています。

この独特な青色は、近くの白ひげの滝から流れるアルミニウムを含む水と美瑛川の水が混ざり合うことで発生する粒子が太陽の光を反射することで生まれます。時期や天候によって青の色合いが変化するのも魅力です。

四季彩の丘(@shikisainooka) • Instagram写真と動画

小高い丘に、まるで虹色の絨毯を敷き詰めたかのような絶景が広がる「展望花畑 四季彩の丘」。約15ヘクタールの広大な敷地に、春から秋にかけて数十種類の花々が咲き誇ります。特に9月は、ダリアやサルビアなど色鮮やかな花々が一斉に見頃を迎えるためおすすめです。

園内を走るトラクターバス「ノロッコ号」(有料)に乗って、花の香りと爽やかな風を感じながら巡るのが人気です。

  • 住所: 〒071-0473 北海道上川郡美瑛町新星第三
  • 電話番号: +81 166-95-2758
  • 営業時間: 8:40~17:30
  • 公式サイト: http://www.shikisainooka.jp/

富良野ラベンダー観光の代名詞的存在「ファーム富田」。名作ドラマ『北の国から』のロケ地としても知られ、日本におけるラベンダー栽培発祥の地の一つと言われています。

敷地内には、ラベンダー畑のほか、彩りの畑や倖の畑など、様々な花畑があります。また、花人の舎(はなびとのいえ)や香水の舎(こうすいのいえ)など、ラベンダーに関する歴史や商品を楽しめる施設も充実しており、ラベンダーソフトクリームも人気です。

  • 住所: 〒071-0704 北海道空知郡中富良野町基線北15号
  • 電話番号: +81 167-39-3939
  • 営業時間: 8:30~17:30
  • 公式サイト: https://www.farm-tomita.co.jp/

富良野ジンギスカン ひつじの丘 本店: https://maps.google.com/?cid=1486941075293276603&g_mp=Cidnb29nbGUubWFwcy5wbGFjZXMudjEuUGxhY2VzLlNlYXJjaFRleHQ

白金青い池: https://maps.google.com/?cid=345959270472972190&g_mp=Cidnb29nbGUubWFwcy5wbGFjZXMudjEuUGxhY2VzLlNlYXJjaFRleHQ

四季彩の丘: https://maps.google.com/?cid=12176949506243369022&g_mp=Cidnb29nbGUubWFwcy5wbGFjZXMudjEuUGxhY2VzLlNlYXJjaFRleHQ

ファーム富田: https://maps.google.com/?cid=13217448091170401682&g_mp=Cidnb29nbGUubWFwcy5wbGFjZXMudjEuUGxhY2VzLlNlYXJjaFRleHQ

道の駅びえい「白金ビルケ」は、「青い池」観光の拠点にぴったりのスポットです。広大な敷地には公園やドッグランがあり、車中泊もできる”泊まれる道の駅”としても人気です。

施設内の「BETWEEN THE BREAD」では、地元・美瑛の食材にこだわったボリューミーなハンバーガーが楽しめます。美瑛産の豚肉と野菜を使った**「美瑛豚レアベーコンバーガー」**は特におすすめです。

また、「BIEI CAFE 小麦畑と青い池」では、北海道産のメロンとミルクを贅沢に使った「北海道メロンソフトクリームや、ホクホクの牛肉入り北海道コロッケ」など、手軽に楽しめるグルメも充実しています。


美瑛のご当地グルメとして長年愛されている「JUNDOG(ジュンドッグ)」。バスツアーの立ち寄りスポットとしても有名で、国内外の観光客に大人気のお店です。

秘伝のタレをかけたエビフライをご飯で巻いた、他にはない洋風おにぎりで、多い日には1日500本も売れる名物グルメです。食べ歩きにもぴったりな「ジュンドッグ」を、ぜひ美瑛で味わってみてください。

  • 住所: 北海道上川郡美瑛町本町1-3-2
  • 営業時間: 10:00~16:30
  • 定休日: 事前にお電話などでご確認ください。
  • URL: https://youshokutocafejyunpei.com/

6月から9月にかけて、旭川〜富良野間をゆっくりと走るトロッコ列車「ノロッコ号」。絶景ポイントでは、乗客が景色をゆっくり楽しめるように徐行運転してくれる、希少な観光列車です。

「ノロノロ走るトロッコ列車」が名前の由来となっており、車窓から広がる美しい富良野・美瑛の風景を心ゆくまで満喫できます。


「深山峠アートパーク」は、約100点ものだまし絵が展示されたエンターテインメント施設です。高さ50メートルの観覧車からは、十勝岳と美瑛の丘が織りなすパノラマビューを堪能できます。

開放的なテラスでは、地元産のブランド肉を使ったバーベキューも楽しめます。美しい景色とグルメ、そしてユニークなアートが一度に楽しめる、この時期大人気のスポットです。

  • 住所: 北海道空知郡上富良野町西8線北33号深山峠
  • 電話番号: 0167-45-6667
  • 営業時間・定休日: 事前にご確認ください。
  • URL: https://www.miyama-ap.com/

「四季彩の丘」の売店2階にある「レストラン フロックスホール」は、知る人ぞ知るスープカレーの名店です。専門店レベルと評判の味と絶景を求めて、遠方から訪れる人も少なくありません。

美味しさの秘密は、地元・美瑛産の野菜。その日に採れた最高の野菜を厳選するため、日によって具材を変えるほどのこだわりです。美瑛ならではの甘みたっぷりの野菜が、スープカレーの旨みをさらに引き立てます。

知床ポークを使った「カツカレー」や、地元猟師から仕入れたジビエ料理も人気です。

広大な富良野の丘陵地を望む絶好のロケーションに位置するジンギスカンの名店「富良野ジンギスカン ひつじの丘」。『ミシュランガイド北海道』に2012年と2017年に掲載された実力店です。

人気の秘密は、臭みが少なく柔らかいサフォーク種をはじめとする新鮮な生肉を、七輪の炭火で焼いて味わう本格的なスタイル。自家製の2種類のタレでいただく羊肉は格別です。また、敷地内にはうさぎや羊と触れ合える牧場もあり、家族連れにも人気です。


  • 住所: 〒071-0711 北海道空知郡中富良野町ベベルイ
  • 電話番号: +81 90-9433-9906
  • 営業時間: 11:00~15:00(ラストオーダー 14:30)
  • 公式サイト: https://www.hitsujinooka.com/

関連記事

  1. イタリア産小麦で作るもっちりサクサク食感ピッツァが人気「ピッツェリア ポポラーレ」北海道苫小牧市日吉町に7月21日オープンです。

  2. 「回転寿し まつりや 菊水元町店」北海道札幌市白石区 2020年12月10日(木)オープン

  3. 本格フランス製法パン屋さん「ブーランジェリー コバ」北海道室蘭市中島町の東室蘭駅西口から徒歩5分

  4. ハード系パンが美味しい!パンとお菓子のお店「FATE BAKE(フェイトベイク)」北海道江別市見晴台5月11日オープン

  5. すすきの近く狸小路2丁目に洋食とナチュラルワイン「ビストロ温室」オープン!居心地のいい美味しくて素敵なお店。

  6. あの映画のロケ地でピロシキとロシアンティーと共に眺める最高の夕陽はいかが?「カフェテリア モーリエ」北海道函館市

  7. SNSで話題の韓国料理「蒸しサムギョプサル シムクン」コスパ最高!食べ飲み放題で¥3,500!札幌市中央区すすきの大通り

  8. 高級生食パン専門店「乃が美 はなれ室蘭販売店」北海道室蘭市 2021年3月19日(金)オープン

  9. デートに最高!イタリア料理とカフェ「Trattoria KUJIRA Sapporo」は絶品プリンもたまりません!札幌市中央区

CM




CM



  1. 「帰れマンデー」美瑛・富良野の絶景と美食を巡る旅…

  2. 『せっかくグルメ』日村さん満腹!夏の北海道・帯広…

  3. 『せっかくグルメ』日村が行く夏の北海道、釧路で超…

  4. 北の大地小樽の歴史が息づく空間で味わう、至福のス…

  5. 札幌市北区北18条にアンタップトホステル1階にカフ…

  6. ワインの角打ちとカフェも併設のケーキが中心のスイ…

  7. 【せっかくグルメ】北海道札幌市「ステーキハウス 魔…

スポンサー




  1. 一番人気は、本格石窯で焼いたローストチキン「カリ…

  2. 札幌市豊平区美園に道産小麦を使用したサクサクの自…

  3. テイクアウトしてピクニックはいかが?どこか懐かし…

  4. フォトジェニック!漁業組合直送の新鮮な海鮮たっぷ…

  5. 世界一を目指すふわふわパンケーキ!天使のパンケー…

  6. 札幌市中央区狸小路に味付けジンギスカンが復活「元…

  7. 札幌場外市場の卸売センターに地鶏のコンソメで作る…

  1. 「帰れマンデー」美瑛・富良野の絶景と美食を巡る旅…

  2. 『せっかくグルメ』日村さん満腹!夏の北海道・帯広…

  3. 『せっかくグルメ』日村が行く夏の北海道、釧路で超…

  4. 【バナナマンのせっかくグルメ】北海道北広島のエス…

  5. 小樽市指定歴史的建造物をリノベーションしたレトロ…

  6. 全室羊蹄山とアンヌプリのマウンテンビューのペンシ…

  7. 函館のシンボル、赤レンガ倉庫のシックでお洒落なホ…

スポンサー




  1. 「帰れマンデー」美瑛・富良野の絶景と美食を巡る旅…

  2. 『せっかくグルメ』日村さん満腹!夏の北海道・帯広…

  3. 『せっかくグルメ』日村が行く夏の北海道、釧路で超…

  4. 【バナナマンのせっかくグルメ】北海道北広島のエス…

  5. 小樽市指定歴史的建造物をリノベーションしたレトロ…

  6. 全室羊蹄山とアンヌプリのマウンテンビューのペンシ…

  7. 函館のシンボル、赤レンガ倉庫のシックでお洒落なホ…

スポンサー